コラム:「NPO法人はっぴぃmama応援団」母子フィジ活動報告
2025/09/10
カテゴリーお知らせ コラム~スタッフつぶやき
コラム~スタッフのつぶやき
2025年9月
母子フィジスタッフの、
NPO法人 はっぴぃmama応援団」
新潟で子育て支援の活動をしている保健師です。
支援施設では、ママと赤ちゃんの居場所や産後ケア事業、
訪問看護ステーションを開設して
「ママの笑顔がいちばん」をモットーに活動しています。
施設では、助産師・保健師・看護師・保育士が、
ママからいろんな相談を受けたり、
赤ちゃんをお預かりしたりしていますが、
母子フィジカルサポートに出会ったからこそ
提供できるケアがあると思います。
個人的には、学ぶ前はお子さんの発達の相談を受けても、
どうしたらいいのかよく分からないまま、
「様子を見てね」と答えてましたが、
同じような場面で今は、目の前の赤ちゃんが今どんな段階かな?
ママがどんな思いなのか?
どんなことができるかな?などを一緒に考えて、
「こういうことをやってみながら様子を見ていきましょう」と
お応えするようになった気がします。
その子、その子を見ながら、
こんなことやりたいんだね~
やりたくないんだね~など、
赤ちゃんの気持ちになってみるのもホント楽しいです。
赤ちゃんの成長をママと一緒に見守っている
おばあちゃんのような気分です( *´艸`)
母子フィジでは、
相手を尊重することや経過を大事にすることなどを大切にしていて、
それってどんな時にも大事だな〜と思い、
人生そのものにも活かしていきたいな〜と思うんです。
実際、自分自身の人生の折り返しを感じ
人生に大事なことを感じられたり、身体のセルフケアも学べたり…
母子フィジを学んでいてよかった~と思える今日この頃です。
ぜひ、一緒に学び合っていきませんか。
お仲間が増えたら嬉しいです。
新潟:産褥べびぃA・Bが開催されます。
詳細は、こちら
皆様のご参加をお待ちしてまーす。
NPO法人はっぴぃmama応援団