母子フィジカルサポートは安全で安心な母子支援スキルです

トップ > 公式セミナー > 入門セミナー/育児セミナー1stステップ

入門セミナー/育児セミナー1stステップ

開催カレンダー

読み込み中... 読み込み中...

 

日程開催地域セミナー名状況
2023年6月25日全国

Zoom:育児1stセミナー(2023/6/25)

【Zoom】全国

募集中
2023年9月28日全国

Zoom:育児1stセミナー(2023/9/28)

【Zoom】全国

募集中
2023年12月23日全国

Zoom:育児1stセミナー(2023/12/23)

【Zoom】全国

募集中

 

セミナーの内容    (2023/3月改定)

 

入門

 

※公式セミナー受講には、最初に入門から受講していただくことが必要です。

セミナー名 メミッド録画視聴 入門セミナー
受講資格   どなたでもご受講いただけます。
職種 助産師・看護師・保健師・保育士・栄養士・理学療法士・歯科医師
・歯科衛生士・子育て支援の方など、どなたでもご受講いただけます。
受講方法 メミッド 録画動画を視聴して学びます。
主な内容 

「現代女性の身体的特徴とは?」

①姿勢をみる
②姿勢のしくみを知る
③姿勢から生活を考える

母子フィジカルサポートを体験します   他

時間  ご希望日時

詳しくは、メミッドをご覧ください。
メミッド①

受講料

 5,500円(税込)

必要物品 

①PC、タブレットなど

②事前のお届けする資料(プリントアウト)
③筆記用具 ④バスタオル 
⑤メジャー(ヒップサイズを測るヒモでも構いません。)

視聴環境
について

Wi-fi環境下または有線接続で必ず電源につないでご利用ください。
できるだけ、PCでのご視聴を推奨しています。
*タブレットやスマホですと、画面が小さいため

資料のパワポが見にくいのと、デモ動画がコマ送りになります。
また、スマホは、使える機能が限定されます。

申込

メミッド①入門は、こちらから、お申し込みください。

※お申込みには、本名でお願いします。

申込証明

入門受講の証明として、申込画面のスクショ保存をしてください。
※育児1stの申し込みの際、お名前と受講済みとして提示が必要です。

 

 

 

育児1

 

セミナー名 Zoom 育児1stセミナー
受講資格 

入門もしくはメミッド視聴 受講済みの方

助産師・看護師・保健師・保育士・栄養士・理学療法士・歯科医師
・歯科衛生士・子育て支援の方などどなたでもご受講いただけます。

受講方法 Zoomでパソコン画面を見て、受講するオンライン方式
皆様にもカメラ・ビデオ画像付きでご参加いただきます。
主な内容 

安全で楽な抱っことは?
育児に欠かせない抱っこを科学的に学び、
母子の身体的支援を考えます。 他

時間 

オンライン 13:00~16:00 

(12:45までに入室。12:55から説明)

*多少延長の場合もあります。

(大切な注意事項)
*事前にご案内する、時間前に必ず、Zoomにお入りください。

時間までに準備ができていることを前提にして開始します。
オンラインのため遅れると参加者全員に迷惑が掛かります。

受講料

 6,500円(税込)

必要物品 

①カメラ機能付き、PC、タブレットなど

②事前のお届けする資料(プリントアウト)
③筆記用具 ④バスタオル 
⑤*赤ちゃん人形/*手足のあるぬいぐるみ
 ご自身の赤ちゃんでもできます。

 目安参考人形 こちら

視聴環境
について

Wi-fi環境下または有線接続で必ず電源につないでご利用ください。
できるだけ、PCでのご視聴を推奨しています。
*タブレットやスマホですと、画面が小さいため

資料のパワポが見にくいのと、デモ動画がコマ送りになります。
また、スマホは、使える機能が限定されます。

 

受講料について

※振込手数料は振込者負担となります。
※受講料金は予告なく変更される場合があります。
※当法人は、消費税課税事業者です 受講料に対する消費税をお預かりさせていただいております。

※入門セミナーは、メミッドに準じて支払いをしてください。

※育児1stは、以下の口座にお願いいたします。
受付後、基本10日以内にお支払いください。*受付のメールをご確認ください。

(お振込先口座)

▼ゆうちょ銀行 ゆうちょ口座からATMの振り込み

金融機関 ゆうちょ銀行

記号 14460 番号 40591141

名義 特定非営利活動法人母子フィジカルサポート研究会

トクヒ)ボシフィジカルサポートケンキュウカイ

 

他銀行ATM/コンビニATMからの振り込み

金融機関 ゆうちょ銀行

店名 四四八(ヨンヨンハチ) 店番 448

普通 口座番号 4059114

名義 特定非営利法人母子フィジカルサポート研究会

トクヒ)ボシフィジカルサポートケンキュウカイ

 

(重要)

  • 払込控えは必ず保管して下さい。
  • 開催日間近、また開催日の3日までの方は、払い込み控えの写メを

    事務局までお知らせください。

 

キャンセルについて

育児1stセミナー、キャンセルについては、下記をご確認ください。

お申込み後の取消しについて

 

入門セミナーは、メミッド申込をご確認ください。

 

お申し込みについて

育児1stセミナーは、下記よりお申し込みください。

セミナー申込み

 

入門セミナーは、メミッド①こちらから、お申し込みください。

 

参加者の声

・ フィジカルアセスメントの重要さを再度確認できた流れではなく、改めてその人
  自身をみる力を養おうと意識が高まった
・ 他の施設の方とも交流ができ、参考になった
・ 明日から身体面のケアの一部として活用していけそう
・ 脊柱や骨盤の機能とケアがわかりやすかった指導だけでなく、セルフケアとして
 使っていきたい
・ 妊娠中のかかわりを良いきっかけとして、女性の一生の健康をサポートして
 いけるように頑張りたい
・ じっくりと関わる時間がない中で、いかにうまく伝えるか、自分の中で振り返り
 理解しなが携わっていけたらと思う

 

287760394_7798298213543754_6183047148343227665_n 287735532_7798298216877087_7771173150371996460_n

入門セミナーには、歯科に関わる職種の方も多く参加していただいています。
歯並びと姿勢、赤ちゃん時代の抱っこや姿勢、
お腹の中にいた頃の姿勢と母の身体、
様々な職種の方々とのグループワークも、入門セミナーでは特徴かと思います。

 

289180771_7822605791112996_4391408976891707968_n  288657367_7822605784446330_4906670523429696295_n

 

287634128_7822605787779663_4805539256839329066_n

事例展開も、個人作業が多いですが、問題の抽出やアセスメントも思考過程をしっかり踏んで展開しておられて、入門セミナーからの繋がりや、母子の両方を捉えて観察から展開していけますね。(・∀・)イイネ!!

 

入門セミナーに関するブログ

 

 

過去の記事を見る