妊産婦セミナー
開催カレンダー

日程 | 開催地域 | セミナー名 | 状況 |
---|---|---|---|
2021年3月2日 | 全国 | 募集中 |
セミナーの内容
セミナー名 | 妊産婦セミナー(妊娠胎児編・分娩胎児編・産褥べびぃ編) |
---|---|
対象 | 入門セミナーを受講された方 |
内容 | 妊娠・分娩・産褥各期にわけてより詳しく学びます。 |
主な内容 |
【妊娠胎児編】 快適なマタニティライフを支援するためには? 妊娠中のアセスメントのポイントと、安全で安心なケアについて 学びます
目標 「妊娠期の母子の身体的特徴をふまえたケアができる」
内容 1.妊婦の姿勢を見てみましょう ・身体を支える仕組み: 安定した骨格とは? 2.妊娠期における様々な正常変化をふりかえる ・妊娠中の骨盤と子宮の関係を考える 3.客観的情報としての姿勢観察 ・立位姿勢のアセスメント(身体全体の支持力をアセスメントする) 4.子宮内で暮らす胎児の様子について考える ・腹部の観察とアセスメント 5.主観的情報とマイナートラブルのとらえ方 ・母子フィジカルサポートの視点からのアセスメント ・アセスメントに基づく母子フィジカルサポート 6.休息のための母子フィジカルサポート ・安静を指示されている妊婦の生活について 7.骨盤輪支持の指導練習
【分娩胎児編】 母子フィジカルサポート的分娩支援とは? 分娩の3要素を姿勢や骨盤の観察から読み解き、
目標 「母体の姿勢や骨盤の観察から、分娩の3要素について 「妊娠・分娩期の身体的観察からアセスメントしケアを
内容 1・分娩時の全身の観察の仕方とアセスメント ・正常分娩について振り返ってみましょう ・産科的情報とアセスメントについて ・分娩期の母子フィジカルサポート 2.分娩直後の観察とケア…分娩時の大出血と骨盤・姿勢との関係 ・分娩介助者だからこそわかる新生児の状況
【産褥べびぃ編】 ママと赤ちゃんにやさしい身体的支援とは? 産後の回復状況のアセスメントや、新生児期の発達にあったケアについて学びます
目標 「産褥期の母子の身体的特徴を踏まえたケアができる」 「新生児の発達に応じた育児行動支援ができる」
内容 1.産褥期の身体的状況と変化について ・退行性変化(復古)の観察のポイントと母子フィジカルサポート ・進行性変化への適応と母子フィジカルサポート 【母子フィジカルサポート式授乳支援その1 】 ・退院後の母子フィジカルサポート 自分自身の筋肉靭帯で骨格を支えられる体作りのために 2.新生児の発達に応じた育児について ・新生児の発達段階について ・新生児期のべびぃケアの実際 生活リズムを整えるための母子フィジカルサポート
|
時間 | 9:30~16:30 (会場により多少変更する場合もあります) |
受講料 |
正会員 21,000円(税込・昼食付) |
持ち物 |
①フェイスタオル1枚 ②バスタオル1枚 ④妊娠分娩編受講の方のみ 5本指ソックス(着用せずお持ち下さい) |
服装 |
寝転んでの実習ができる服装でお願いします。 ガードルなど、体をしめつける下着は付けないで下さい。 体育の授業で着用するような服装が最適です。 飾りのあるデザイン、滑る素材、ひらひらしたデザイン、ジーンズ等は動きやすくても適してない服装となります。 |
晒し |
通常は1反(10m)の晒しを1/4反(2.5m)に切り使用致します。 ございます。 *さらし(1/4反のみ)は、1本770円(税込)でご用意しております。 |
昼食 |
会場にご用意いたします。 |
受講料について
受講料については、こちら
※振込手数料は振込者負担となります。
※受講料金は予告なく変更される場合があります。
※当法人は、消費税課税事業者です 受講料に対する消費税をお預かりさせていただいております。
※2015年2月1日より正会員特典割引以外の各種割引制度を廃止いたしました。
お振込先口座
▼ゆうちょ銀号ATMからの振り込み
金融機関 ゆうちょ銀行
記号 14460 番号 40591141
名義 特定非営利活動法人母子フィジカルサポート研究会
トクヒ)ボシフィジカルサポートケンキュウカイ
▼他銀行ATM/コンビニATMからの振り込み
金融機関 ゆうちょ銀行
店名 四四八(ヨンヨンハチ) 店番 448
普通 口座番号 4059114
名義 特定非営利法人母子フィジカルサポート研究会
トクヒ)ボシフィジカルサポートケンキュウカイ
キャンセルについて
キャンセルについては、下記をご確認ください。
お申し込みについて
下記よりお申し込みください。
参加者の声
・
・
・
妊産婦セミナーに関するブログ
2020年11月08日
2020年11月7日8日和歌山にて、リアル開催しました。11/7 妊娠胎児編11/8 骨盤ブラッシュ***コロナウィルス感染以来、リアルの開催が中止になり数か月...
2016年03月01日
2月26日27日と愛知県でセミナーを行いました。産褥べびぃ編と育児セミナー3rdステップでしたが「助産師としての、視野が広がって、今後の仕事に大いに生かせる」と...
2016年01月25日
こんにちは 母子フィジカルサポート研究会です。 先日11月22日 新潟にて、妊産婦セミナー 妊娠編 無事終了しました。当日お産の介助にはいられた受講生...
NO IMAGE
2016年01月25日
ご来訪いただきありがとうございます、ブログ担当Yです。1月18日バルナバ病院での妊産婦セミナー「産褥編」講師からのレポートです。 この日はバルナバ病院...