よくある質問
☆☆ここでは多くある質問を掲載しています☆☆
*解決されない場合は、事務局までお問合せ下さい。
-
- お問合せ こちら
公式 Zoomオンラインセミナーについて Q&A
-
赤ちゃんがいても受講できますか?
-
大丈夫です。
抱っこの実習には、ご自身の赤ちゃんでも参加できます。
-
-
オンラインでの受講の資料のプリントアウトは必要ですか?
-
必要です。
学習型セミナーですので、書き込み等もしながら進行しますので、プリントアウトは必要となります。お手数ですが、ご準備をお願いします。
-
-
パソコンがないのですが、受講できますか?
-
基本、パソコン、もしくはタブレットでお願いしています。
画面を見ながら、内容を共有するため、見やすい画面を推奨しています。
-
-
Zoomの名前の変え方がわかりません。変更しなくていいですか?
-
Zoomの教室に入るにはお申込みのお名前確認が必要ですので、必ず変更をお願いします。お名前は毎回変更が可能な機能です。
PC版、Zoomでのプロフィール設定方法
- Zoomのアプリを立ち上げる
- Zoom画面の右上の自分のアイコンをクリック
もしくはmeetingを開く - ID/PW入力後、参加アドレス入力の時に出る名前表記を変更
- 任意の名前変更をし、完了
-
スマホやタブレットでのプロフィール設定方法
- Zoomのアプリを立ち上げる
- 画面下部の”設定”をタップ
- 名前の右側にある>をタップ
- “表示名”という項目を確認
- 名前変更をして完了
-
-
オンラインセミナーでも、顔は出したくないのですが受講できますか?
-
カメラは必須のセミナーとなります。
講演会のように、聞いて参加する内容ではなく、実技なども入る内容ですので、ご理解をよろしくお願いいたします。
-
-
オンラインセミナーを後から録画で見れますか?
-
オンラインのリアルセミナーですので録画はありません。
オンライン中の、録画、録音、撮影はお断りしています。
そのため、開催されたセミナーの後日録画視聴もできません。
-
-
遅刻、早退はできますか?
-
15分まで。
15分の遅刻、早退は、受講証明の対象外となります。
*受講記録は残ります。
-
-
ギリギリ申込で、参加費が間に合わない場合は?
-
振込控えの写メを事務局へ送信してください。。
開催日直前で、週末などの場合、確認が出来ません。
お手数ですが、払い込み控えの写メを事務局へお知らせください。
(送金先と送金金額がわかるようにお願いします。)
-
-
オンラインの受講順番は、守らないとだめですか?
-
当会は、すべてのセミナーがステップアップ式です。
学んだことを積み重ねていく内容です。
そのため、順番に学んでいただくセミナーとなっています。
-
-
セミナー・講演会の振替はダメですか?
-
申込いただいた日は、ご予約席扱いになります。
セミナー、講演会については、その日のお席をご予約いただいたものと同じになります。そのため、欠席や不参加などの場合お申込みは無効となります。
- ご理解をよろしくお願い申し上げます。
-
-
オンラインセミナーでも領収はもらえますか?
-
はい発行できます。
領収書発行については、当会では、資源と環境に配慮し、発行書類のペーパレス化を実施しております。
領収書は電子領収書をセミナーお申込みメールアドレスにPDF添付ファイルで送信させて頂いております。(公的に認められている領収書になります。)
-
※お手元の払い込み控えも、領収書で看取られています。
-
必要な方は、事務局へお知らせください。info@boshi.jp
注意事項
・日付はご入金日になります。
・宛名のご希望があれば合わせてお知らせください。
・金額は、ご入金内金額以内に限ります。
・但し書きは、参加セミナー明記になります。
-
公式 リアルセミナーについて Q&A
-
申し込み後キャンセルはできますか?
-
出来ます。一部キャンセル料が発生します。
詳細は利用規約の「お申込後の取消について」及び受付の際お届けした規約を
ご確認ください。
*未入金でもキャンセル期間適用になりますので、ご注意ください。
-
-
別の人が受講することは可能ですか?
-
可能です。 (受講料同額の場合に限ります)
お申込者の方が、ご連絡ください。
-
・参加されるセミナーに対して受講資格のある方に限られます。
-
・変更受講者様は、お申込みフォームより新規にお申込み下さい。
-
-
受講日の変更はできますか?
-
開催日の11日前までのご連絡があればできます。
セミナー開催11日前(18時)迄であれば可能です。
それ以降は、受講日の変更はできませんのでご注意ください。
-
-
天災・公共交通機関の事情により当日受講出来なくなった場合は どうなりますか?
-
適切に払い戻します。
天災・公共交通機関の事情による欠席の場合のみ、証明書のご提出があれば、1日につき、返金手数料2,160円(税込)を引いた額を払い戻します。
※天災・公共交通機関の事情以外の場合はこの対象とはなりません。
※入門初受講の方は、妊産婦・育児1st・2nd・3rdセミナーの受講資格が得られませんので、ご相談下さい。
-
-
遅刻・早退は可能でしょうか?
-
可能です。
-
※リアルセミナー時間内で1時間以上の遅刻早退がある場合は、受講証明証発行の対象となりません。 (受講記録としては残ります)
-
あらかじめ、遅刻・早退がわかっている場合は必ず事務局までご連絡下さい。
-
-
セミナーが開催されない(流会)場合はありますか?
-
流会の基準当会セミナーでは、最低開催人数を定めております。
-
入門、育児1stセミナー15名以上、妊産婦セミナーでは4名以上となっております。
※遠方(北海道、沖縄、離島)についてはこの限りではありません。記人数に達しない場合は、残念ながら、流会となる場合がございます。
-
-
医師・助産師ではありませんが受講できますか?
-
はい、母子支援にかかわる方でしたら、どなたでも可能です。
-
-
セミナー受講料が知りたいです。
-
受講料金一覧をご覧ください。
-
-
お弁当はすべてのセミナーに付きますか?
-
入門・育児1st以外、すべて付きます。
但し、下記の申込有効期限内に限ります。 -
【ご注意】
※お弁当ご用意の申込期間の条件があります。
-
開催日より、4日前までにお申し込みの方に限ります。
-
※開催日3日前~前日申込の方は、各自ご持参をお願いします。
-
特典のお弁当が付きませんので、ご注意ください。
-
-
お弁当のアレルギーや好き嫌いがあるのですが?
-
申し訳ありませんアレルギーなどの対応はできません。
※アレルギーや好き嫌いなどのある方は、ご持参をお願いいたします。
-
-
受講料の払込期限はありますか?
-
お申し込み後、10日以内にお願いします。
もし、10日を過ぎてのお支払ご希望の場合は、事前にお知らせください。
万が一、リアルセミナー当日になる場合は、別途手数料700円が発生します。
-
-
領収書はもらえますか?
-
【領収書発行について】
当会では、資源と環境に配慮し、発行書類のペーパレス化を実施しております。
領収書は電子領収書をセミナーお申込みメールアドレスにPDF添付ファイルで送信させて頂いております。
(公的に認められている領収書になります。)
必要な方は、事務局へお知らせください。
info@boshi.jp
注意事項
・日付はご入金日になります。
・宛名のご希望があれば合わせてお知らせください。
・金額は、ご入金内金額以内に限ります。
・但し書きは、参加セミナー明記になります。
-
-
子どもを連れてセミナーに参加できますか?
-
公式セミナー全てにおいて、お子様連れのご受講はできません。
ただし、授乳が必要なお子様は、お昼休憩時のみ入室いただけます。
必ず事前に事務局までお申し出下さい。※セミナー受講生以外の大人の方、及び、授乳が必要でないお子様は、セミナー会場にお入りになれませんので、 ご了承ください。
-
-
預け先が無いので、子連れダメですか?
-
公式セミナー全てにおいて、お子様連れのご受講はできません。
-
当会セミナーは、皆さん赤ちゃんとお母さんを大切に思っている母子支援職の研修ですので赤ちゃんがその場にいると、他の受講者もどうしても気になってしまいます。お仕事を休んだり調整したりして受講されている貴重な時間ですので、
皆さんに集中して学んでいただきたいということでお子様連れのご受講は認めない、という方針でおります。どうぞご理解くださいませ。
-
-
託児はありますか?
-
託児のご用意はありません。
※ご家族が、授乳が必要な月齢の赤ちゃんを連れてきて、お昼休憩時のみ、赤ちゃんを入室し授乳していただくことは可能です。会場に、ご家族が待機出来る場所など無い場合もありますので、ご注意ください。
-
キャンセル・変更・遅刻(オンライン/リアル共通)
-
リアル、オンラインの開催ごとに変わります。
-
受付の際にお届けする規約を必ずご確認ください。
▼自動キャンセルはありません。
キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。▼お申し込み受付返信日~10日迄に取消・・・無料
(但し、開催日まで10日以上ある場合のみに適用)▼お申込受付10日後~前日:18時迄・・・受講料の50%
▼前日18時以降~セミナー当日・・・受講料の100%
(前日連絡期限は土日祝の開催の場合は平日の18時までの連絡となります。)※参加費は未払いでも、上記キャンセル料が発生しますので
不参加でもお支払いいただくことになります。ご注意ください。
-
-
オンラインセミナーの遅刻・早退
-
必ずご連絡をお願いします。
Zoomセミナーのため、15分以上の遅刻の場合、
受講証明証発行の対象となりません。
早退の場合は、受講証明発行対象外となります。※当日の連絡先へ、必ず連絡をお願いします。
-
-
訃報での欠席はどうなりますか?
-
訃報などの場合でも返金対象外です。
【その他の事情】※病気・法事などの諸事情での欠席でも返金はできません。
-
-
流会(中止)になった場合はどうなりますか?
-
受講料を全額返金いたします。
【開催中止】
※最少開催人数に達しない場合は、開催10日前までにセミナー開催を中止し全額ご返金いたします。 - 【自然災害】
主催者判断により、自然災害理由の中止の場合は、全額返金致します。
-
-
リアル開催の天災・公共交通機関の事情により当日受講出来なくなった場合は どうなりますか?
-
適切に払い戻します。
天災・公共交通機関の事情による欠席の場合のみ、証明書のご提出があれば、1日につき、返金手数料2,160円(税込)を引いた額を払い戻します。
※天災・公共交通機関の事情以外の場合はこの対象とはなりません。
※入門初受講の方は、妊産婦・育児1st・2nd・3rdセミナーの受講資格が得られませんので、ご相談下さい。
-
持ち物 Q&A
-
実習に必要な晒しは買えますか?
-
購入できます。
赤ちゃん晒1本 770円(税込)
- セミナーお申込の際、晒し希望を選択してください。
- ※オンラインセミナーの場合は、郵送になります。送料370円
-
-
持ち物はありますか?
-
セミナーごとに必要なものが違います。
受講セミナーをご確認ください。●公式セミナー一覧
-
-
赤ちゃん人形は必要ですか?
-
実習に必要です。
貸出、レンタルのご用意はありません。
各自ご用意を願い致します。また、ご持参いただかない場合は
見学となりますこと、ご了承下さい。 - ・手足が動く、新生児~2~3か月の赤ちゃんの大きさ目安
- ・オンラインセミナーの場合は、ご自身の赤ちゃんでも可能です。
- 参考商品 こちら
-
-
持ちのものレンタルはありますか?
-
レンタルはありません。
必ず、ご準備をして受講をお願いします。
-
会員資格について Q&A
-
会員を脱会したいのですが?
- 事務局までお知らせください。
-
※ご連絡の無い場合は、自動更新となりますので、ご連絡をお願いいたします。
info@boshi.jp
協力会員について Q&A
-
協力会員とは、※本会の活動に賛同する個人および団体
(一般の方になります。)-
会の理念に賛同し、もっと多くの方に広まって欲しい、
専門家ではないから会員になれないけれど何かできることはないか?
と言うお気持ちのある方対象です。年会費は、一口/3000円
※10口以上で連絡先とリンク先掲載出来ます。
情報掲載希望の方は、掲載内容する内容を質問欄へお書きください。
お申し込みは、こちらから
-
地域別会員掲載について Q&A(正会員のみ)
-
掲載するにはどうすればいいですか?
-
条件を満たしている方は掲載することができます。
- 掲載方法、条件等、詳しくは、会員専用サイトをご覧ください。
- PWについては、正会員様へ郵送でご案内しています。
-
-
-
【掲載の条件】
〇新規の場合
①正会員であること。
②ブラッシュアップ以外のすべてのセミナー受講していること。
〇継続の場合
①正会員であること。
②妊産婦セミナー、育児セミナー2nd、育児セミナー3rd、
ブラッシュアップセミナーの
いずれか一つ以上を、年に1度以上受講していること。
-
-
掲載期限はありますか?
-
正会員で、掲載条件を満たしている間は掲載できます。
- 掲載方法、条件等、詳しくは、会員専用サイトをご覧ください。
- PWについては、正会員様へ郵送でご案内しています。
-
-
掲載継続するにはどうすればいいですか?
-
下記の条件をご確認ください。
〇継続の場合
①正会員であること。
②妊産婦セミナー、育児セミナー2nd、育児セミナー3rd、
ブラッシュアップセミナーの
いずれか一つ以上を、年に1度以上受講していること。
-
-
掲載費用はかかりますか?
-
無料です。
-
-
施術料金などの規定はありますか?
-
特に定めておりません。 ご自身のご判断にお任せ致します。
※地域別会員の情報掲載はあくまで紹介のみです。当会のホームページを介してお問い合わせ、ご相談があった場合でもクライアントとの間に起こる事柄には、当会は、一切関知することはできません。 全てご自身の責任において対処して頂けますようお願い致します。
-