母子フィジカルサポートは安全で安心な母子支援スキルです

NPO母子フィジカルサポート研究会

 

お知らせwhat’s new (NEW‼コラムは*こちら

 

 

母子フィジカルサポート研究会

 

ようこそ、NPO法人母子フィジカルサポート研究会へ

代表理事の吉田敦子です。

NPO法人母子フィジカルサポート研究会は、「その人らしくを大切に 一緒に笑顔になる」をキャッチフレーズとして、「姿勢と発達」をキーワードに、妊産婦さんと赤ちゃんの身体的な観察をもとにしたケアを推進する母子保健の専門家が活動している会です。

当会では、「母子フィジカルサポート」を伝える公式セミナーをオンラインで開催しています。

妊産婦さんの訴え(主観的情報)を受け止めて妊産婦さんと赤ちゃんの身体的な観察(客観的情報)とアセスメント、そこから対象者と一緒に、妊娠・出産・育児の生活をより楽に過ごすためのケアを考えることを提案しています。

 

公式セミナー

   セミナー受講図2024.3

フィジフィット晒しの使用方法説明動画が
出来上がりました。どうぞご覧ください。

フィジフィット

Youtubeはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・
『外れにくくて身体に優しくフィットするように考案した、
フィジカルフィットさらしの使い方です。』 

(NPO法人母子フィジカルサポート研究会制作)
「フィジカルフィットさらしの使い方(実用新案登録済)」 
※妊産婦セミナーでは、この晒を使ったデモストレーションもご覧いただけます。

※フィジカルフィットさらしの使い方が学べるセミナー
ブラッシュアップセミナー骨盤ケアを使いこなす

yt_1200-vfl4C3T0K-1120x600

You Tube始めました。
*是非チャンネル登録お願いします。

 

FB母子フィジカルサポート研究会

 

公式インスタグラムバナー

#フォローよろしくお願いいたします(^^♪

 

お知らせ一覧

 

母子フィジカルサポートが学べるセミナーを全国で開催しています。

 

 

 

セミナー開催予定

読み込み中... 読み込み中...

 

日程開催地域セミナー名状況
2024年9月21日北海道

北見:産褥べびぃ 9:30~16:30流会

【中村記念愛成病院】北見市

開催中止
2024年9月22日北海道

北見:妊娠胎児AB 9:30~16:30流会

【中村記念愛成病院】北見市

開催中止
2024年9月23日北海道

北見:分娩胎児AB 9:00~16:00流会

【中村記念愛成病院】北海道北見市

開催中止
2024年9月27日全国

Zoom:スリング20:30~22:00

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年9月28日東京都

東京:産褥べびぃA・B 9:30~16:30

【レンタルスペースTree】東京都世田谷区

残りわずか
2024年9月29日東京都

東京:産褥べびぃA・B 9:30~16:30(満員)

【レンタルスペースTree】東京都世田谷区

キャンセル待ち受付
2024年10月5日全国

Zoom:産褥べびぃA・B 9:30~16:30

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年10月17日全国

Zoom:育児3rdA・B 9:30~16:30

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年10月20日全国

Zoom:育児1stステップ13:00~16:00

【全国どこからでも】

募集中
2024年11月8日大阪府

大阪:ブラッシュアップ骨盤ケアを使いこなすA・B 9:45~16:45

【ドーンセンター】大阪市中央区

募集中
2024年11月9日全国

Zoom:妊娠胎児A 13:00~16:30

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年11月14日全国

Zoom:育児1stステップ13:00~16:00

【全国どこからでも】

募集中
2024年11月17日全国

Zoom:産褥べびぃB(旧産褥ママ)13:00~16:30

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年11月30日全国

Zoom:妊娠胎児B 13:00~16:30

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年12月14日全国

Zoom:育児1stステップ13:00~16:00

【全国どこからでも】

募集中
2024年12月15日全国

Zoom:分娩胎児13:00~16:30

【全国どこからでも】オンライン

募集中
2024年12月22日東京都

東京:分娩胎児B(実技)13:00~16:30

【】

募集中

 

セミナー報告

 

参加者の声

助産師

抱っこに注目してセミナーをしている意味が良くわかりました。母、子の両方で育児はなされていることをもう一度認識し、情報を整理してケアまで上げるプロセスが体験できて良かったです。実践につなげたいと思います。

看護師

げっぷのさせ方、抱き方のコツ、赤ちゃんとの遊び方など、一つ一つの技術について深くアセスメントするヒントを頂いた。抱き方についてこんなに考えたことなかったし、赤ちゃんの気持ちになって考えることを学びました。