2024年新年のご挨拶
2024/01/05
カテゴリーお知らせ
新年あけましておめでとうございます。
代表理事の吉田敦子です。
今年も母子フィジカルサポート研究会をよろしくお願いいたします。
![]()
昨年は、新型コロナウィルス感染症が5類となり、
対面でのセミナーも再開し、
たくさんの方とお会いすることができました。
オンラインセミナーは、自宅から受講できる手軽さだけではなく、
遠くの方とも一緒に受講できることで、
全国にネットワークが広がる楽しさもあります。
それに対して対面セミナーは、
受講する方も会にとっても経費が掛かりますが、
やはりその場でしか伝わらないものがあり、
久しぶりの対面セミナーはやっぱり楽しい!という声が
たくさん寄せられています。
2024年は、オンラインと対面のよいところを十分生かした
セミナー構成に努め、もっとたくさんの方々に
母子フィジカルサポートをお伝えしていきたいと存じます。
妊産婦さんの不快症状をしっかり受け止めて、
決まった対応ではなく、一人一人の身体や生活に合わせたケアを
一緒に考えていく母子フィジカルサポート。
言葉がない赤ちゃんの
「気持ちよさの表現」を頼りに、姿勢と発達をふまえた
お世話やケアを20年以上前から提唱して、
12年前に「べびぃケア」と名付けました。
ご両親、ご家族とともに赤ちゃんをみていく、
ときには赤ちゃんの代弁者になり、
一緒に考えていく母子フィジカルサポート。
セミナーでは、母子フィジカルサポートの土台となる
身体や発達の知識、ケアの引き出しを増やしていただきます。
そして対面セミナーならではのテイクケアの練習は、
実施する側の学びはもちろん、受け手になることでの学びもあります。
今年も講師、スタッフ一同、
皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
末尾になりましたが、元旦からの大地震や大事故にて、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
今、不安な中にいる方々、不自由な生活にある方々に、
1日も早く心穏やかな日常生活が戻ってくることをお祈りいたします。
2024年(令和6年)1月吉日



